婦人科
GYNECOLOGY
婦人科について
天神総合クリニックは、婦人科の専門女性医師のもと、天神のかかりつけとして信頼できる医療をみなさまに提供いたします。
月経痛、おりもの異常、不正出血、更年期症状など女性特有のお悩みを産婦人科専門医にご相談いただけます。
患者さま一人ひとりの症状やライフスタイルに合わせた最適な診療を心がけ、安心してご相談いただける環境を整えております。
子宮頸がん検査
子宮頸がんとは
子宮頸がんは、子宮の入り口にあたる「子宮頸部」にできるがんです。主な原因は、HPV(ヒトパピローマウイルス)というウイルスへの感染で、性交渉の経験がある女性の約80%が、一生のうちに一度はこのウイルスに感染するといわれています。
HPVに感染しても、ほとんどの場合は自覚症状がなく、自然にウイルスが体から排除されます。しかし、ウイルスが長期間体内に残ると、子宮頸がんへと進行するリスクが高くなります。
検査による早期発見が重要です
子宮頸がんは、初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。そのため、症状がないうちから定期的に検査を受けることが大切です。
若い世代でも発症することがあり、特に20~39歳の女性に多く見られるがんとされています。現在は、年に1回の検診を受けることが推奨されているのです。
子宮頸がん検査について
検査では、専用の綿棒やブラシなどを腟から挿入し、子宮頸部(子宮の入り口)の細胞を採取します。その細胞を顕微鏡で調べることで、がんや前がん状態がないかを確認します。
なお、この検査は性交渉の経験がある女性が対象です。